最近、仕事が猛烈に忙しく株式口座やブログを全然見れていませんでした。
皆様からの書き込みを見て、イートレの口座を確認してみると追証の文字が・・・。
現時点では40万円ですが、入札価格はとりあえず103,000円での設定のようなので、もっと膨らみそうです。
信用取引を思いっ切り勘違いしていました。含み損は担保から引かれるんですね。完全にど素人・・・。
皆様からの書き込みを見て、イートレの口座を確認してみると追証の文字が・・・。
現時点では40万円ですが、入札価格はとりあえず103,000円での設定のようなので、もっと膨らみそうです。
信用取引を思いっ切り勘違いしていました。含み損は担保から引かれるんですね。完全にど素人・・・。
スポンサードリンク
証券口座のポートフォリオはT&G4株とライブドア10株、現金28万円ほどです。
完全にアウトなんですが、皆様の書き込みを見る限り追証の現金を用意出来れば、あとは分割親株などの売却でなんとかなりそうだと感じたのですが、それで大丈夫でしょうか!??
分割後建玉60万円×2株=120万円と想定した場合、証券口座の現金残高を120万円までにすれば追証はクリアできるんでしょうか?
100万円程度であれば、とりあえず(来月に支払いがあるのでとりあえずです。)追加資金の用意はできるので、今回の対応としてはどのようにするのがベストかお教え下さいますようお願いします。
それにしても口座には400万円以上あるのに、想定120万円で追証になってしまうとは・・・。
今回の件は勉強になりました。破産するような事にはなってないし、T&G子株36株が手元に残ればやり直しできると思うので、まだよかったんでしょうね・・・。
完全にアウトなんですが、皆様の書き込みを見る限り追証の現金を用意出来れば、あとは分割親株などの売却でなんとかなりそうだと感じたのですが、それで大丈夫でしょうか!??
分割後建玉60万円×2株=120万円と想定した場合、証券口座の現金残高を120万円までにすれば追証はクリアできるんでしょうか?
100万円程度であれば、とりあえず(来月に支払いがあるのでとりあえずです。)追加資金の用意はできるので、今回の対応としてはどのようにするのがベストかお教え下さいますようお願いします。
それにしても口座には400万円以上あるのに、想定120万円で追証になってしまうとは・・・。
今回の件は勉強になりました。破産するような事にはなってないし、T&G子株36株が手元に残ればやり直しできると思うので、まだよかったんでしょうね・・・。
スポンサードリンク
AKIさんの余力までは、判りませんでした。
私は失敗しましたが、アセットで信用分を権利取りした影響もあるのでしょうか・・
失敗例として詳細を詳しく書いておけば良かったです。申し訳ありません。
権利入札価格ですが、10分割なのでインボイス並に親株の90%であるとすると
権利処理価格は103000円×0.9×9=834300円となります。
したがって、141万の信用権利取り分は、575700円で建てた事になりますね。
ライブドア株は計算に入れないで、60万円で建てた事とすると・・
実質保証金=委託保証金合計(現金保証金+代用有価証券)−評価損・受渡未到来決済損
建玉合計×30%−実質保証金=保証金不足額
実質保証金=280000+103000×4×0.8-(600000-103000)×2=−384400円
600000×2×30%+384400=744400円
あり得ない事ですが、株価が上がらなかったとすれば、月曜日中に、最低、744400円必要なのではないでしょうか?
仮に建て代金分120万、ストップ高したとすれば、必要なのは60万円弱でしょうか・・・
追証を回避すれば、まずストップ高でしょうし、返済と売却で大丈夫だと思います。
ただし、追証を解消していないと、現物売買も現引も出来ません。
権利入札が安い場合も考えられますので、余裕を持っての入金でまず追証回避が必要です。
書き込み内容にまったく自信がありませんが、どなたかが正確に教えて下さると思います。
月曜からストップ高が続く可能性もありますし、高く売却出来れば良いですね。