最近、仕事が多忙でブログ更新がままならない状態です。
コメントにも返信できず、申し訳ありません。
今から10月中旬までが当面のピークになりそうなので、それまではブログの更新は休止します。
時間が作れれば不定期でアップします。
というわけで不定期1回目のアップをw
コメントにも返信できず、申し訳ありません。
今から10月中旬までが当面のピークになりそうなので、それまではブログの更新は休止します。
時間が作れれば不定期でアップします。
というわけで不定期1回目のアップをw
スポンサードリンク
(続き)
四季報を読んでいて日本ピラー工業という会社を見つけました。
株価:541円
予想PER:16.9倍
PBR:0.56倍
株主持分比率:74.0%
流体漏出用のシールリングを作っている会社で、石油化学業界向けと半導体業界向けの製品を作っています。
石油化学業界向けは更新需要が見込めるストック型
半導体業界向けは需要動向に左右されやすいフロー型
という2つのビジネスモデルを持っています。
フロー型ビジネスの業績悪化を受けて株価は大きく下がっていますが、事業の根本の安定性は株主持分比率が物語っているのではないかと。
景気敏感株なので、株価の上値が大きい(最高値1500円超)ことが魅力の銘柄です。
惜しむらくは、最近の株価が上昇基調であること。
8月8日にリリースされた自社株買いがカタリストとなっているようです。
自己株式の取得に関するお知らせ
経営陣は自社の株価が安いことをよくわかってます。
PBR0.5倍割れがあれば狙いたい
けど、お金がない
四季報を読んでいて日本ピラー工業という会社を見つけました。
株価:541円
予想PER:16.9倍
PBR:0.56倍
株主持分比率:74.0%
流体漏出用のシールリングを作っている会社で、石油化学業界向けと半導体業界向けの製品を作っています。
石油化学業界向けは更新需要が見込めるストック型
半導体業界向けは需要動向に左右されやすいフロー型
という2つのビジネスモデルを持っています。
フロー型ビジネスの業績悪化を受けて株価は大きく下がっていますが、事業の根本の安定性は株主持分比率が物語っているのではないかと。
景気敏感株なので、株価の上値が大きい(最高値1500円超)ことが魅力の銘柄です。
惜しむらくは、最近の株価が上昇基調であること。
8月8日にリリースされた自社株買いがカタリストとなっているようです。
自己株式の取得に関するお知らせ
経営陣は自社の株価が安いことをよくわかってます。
PBR0.5倍割れがあれば狙いたい

けど、お金がない

スポンサードリンク