成長株で億万長者

未来のリーディングカンパニーを探し出して投資する! 目指すは成長株で億万長者


2006年02月

AKI成長株ファンド月次報告(06年02月)

AKI成長株ファンドの2月次運用成績報告です。

当ファンドの2月の運用成績は前月比−7.6%。TOPIX:−2.9%であり、TOPIXを下回る運用成績となりました。

年初来成績はファンド:−10.6%、TOPIX:+0.6%であり、2006年は厳しい船出となっております。

ファンド設定来の通算成績は+123.7%、TOPIX:+56.8%となっております。


2006年1月のライブドア事件以降、当ファンドは厳しい運用成績となっております。新興市場に対する投資家の目は厳しく、TOPIXや日経平均銘柄といった大型株は比較的安定していますが、新興市場は軒並み大きく売られています。
特に、当ファンドが主力としている不動産流動化銘柄及び不動産銘柄の下落は厳しく、ファンドの運用成績を大きく悪化させている要因になっております。

しかしながら、市場の上下は当ファンドが組み入れている不動産流動化銘柄及び不動産銘柄のファンダメンタルには一切関係はなく、高い成長力を持っております。
3年後を見据えたとき、今の株価は十分に割安であると考えており、株価に一喜一憂することなく、じっくり腰を落ち着かせた投資をして参ります。

続きを読む

大黒天物産が進出

大黒天物産が私の身近に進出してくるようです。

ガセネタでなければ、この出店情報はネット最速リリースかもしれません。
ガセネタの場合はうちの父親のせいです(笑)


隣町の倒産した銭湯の土地建物を取得した模様。
建物を再利用するのかどうかは不明ですが、
大黒天物産は出店コストを重要課題に挙げているだけに、
高ROICになりそうでなによりです♪


隣町は人口1万4千人ほど。


ついこの間まで、
県内中堅スーパーのA
県内中堅安めスーパーのB

の2店舗しかなかったのですが、

県内最大手スーパーのC
及び
隣県最大手スーパーのD
が相次いで進出してきました。

ここに大黒天物産。


1年前まで2店舗だったのが一気に5店舗
いきなり戦国時代に突入です。

既存の中堅スーパー2店は厳しくなるでしょう。


大黒天物産の直接のライバルはBになるんでしょうが、
距離的には一番離れているので、案外共存できるのかな。


大黒天物産のようなスタイルの店舗は他にないですから、
強みは十分にあると思います。

続きを読む

5年半で資産500倍! DAIBOUCHOU式 サイクル投資法

5年半で資産500倍! DAIBOUCHOU式 サイクル投資法
著者:DAIBOUCHOU
出版社:宝島社/価格:¥1、575
オススメ度:★(最高は★★★)



成長株投資の第一人者である個人投資家、DAIBOUCHOUさんの記念するべき処女作です。その投資成績は2000年200万円→2005年10億円ですから、まさに圧巻です。

本書は自伝的な内容になっており、DAIBOUCHOUさん自身が成長していく過程を見ていく内容になっています。
資産バリュー投資→収益バリュー投資→成長バリュー投資という成長です。


DAIBOUCHOUさんの投資手法は、
1.割安成長株に中長期投資
2.得意のセクターに集中投資
3.同じセクターの関連株に分散投資
4.信用取引を使ったレバレッジ投資

の4つに特徴があります。

1.割安成長株に中長期投資
投資手法の根幹をなすもので、ビジネスモデルの分析や財務諸表、求人情報、業界誌、投資書籍、日常生活などありとあらゆる面から銘柄を分析、中長期にわたり成長していく銘柄を割安な価格の時に購入します。
成長性と割安性の判断の指標としては、PERが10倍になるまでの期間を重視しています。

2.得意のセクターに集中投資
分析を徹底的に行うため、得意なセクターへの集中投資の方がリスクが少なくなります。下手に知らないセクターに手を出すことは危険であるという考えなんですね。
DAIBOUCHOUさんは不動産及び不動産流動化の銘柄に集中させています。

3.同じセクターの関連株に分散投資
個別銘柄に対するリスクをなくすため、得意セクターへの複数株に分散します。
ただし、銘柄をベスト、ベター、グッドの3段階に分け、ベスト銘柄に対する比重をより高めるようにして、パフォーマンスの向上を図ります。

4.信用取引を使ったレバレッジ投資
いくら割安成長銘柄に投資をしたからと言っても、現物株のみで200万円→10億円は不可能です。この高パフォーマンスは信用取引の有効活用のたまものです。
株価が2倍になった時を考えます
【ケース1】現物株のみ
現物1→現物2  資産2倍
【ケース2】現物株+信用(レバレッジ2倍)
現物1、信用2→現物2、信用4=合計4  資産4倍
【ケース3】現物株+信用回転売買(レバレッジ2倍)
現物1、信用2→株価50%up 現物1.5、信用3=合計2.5
現物2.5、信用5→株価33%up 現物3.33、信用6.65=合計4.98  資産4.98倍

信用取引の含み益を元本に加えてやることにより、資産の増加ペースは飛躍的に高まります。
DAIBOUCHOUさんは信用回転売買を効果的に活用することにより、資産大膨張を達成したわけです。


DAIBOUCHOUさんの投資法は素晴らしいものですが、私の本書の評価★(★1つ)と少な目です。
なぜ評価が低いかというと、割安成長株の調査はものすごく難しいからです。
数値分析であれば、誰でも客観的に判断することが出来ますが、ビジネスモデルの分析はその人の感覚に大きく左右されてしまいます。

本書では具体的なビジネスモデルの分析法には触れられていません。
ビジネスモデルの分析は膨大な資料から行われますし、分析の仕方もその時々で様々です。
つまり書きようがないんです。
本書は割安成長株投資のエッセンスが詰め込まれた良書ですが、残念ながら本書を読んだくらいでは割安成長株投資を学べるわけではありません。
強いて学べるものと言えば、割安成長株投資は簡単に学べるものではない、ということでしょうか(笑)
学べることが全くの不可能というわけではないとは思いますよ。
DAIBOUCHOUさんにマンツーマンで教えて貰えば、可能かもしれません(笑)


成長株投資について書かれた書籍は少なく、それだけに成長株投資を志す人であれば、一読しておくべき本だと思います。
成長株投資の良い面だけでなく悪い面(失敗談)も包み隠さず書かれており、いろいろな意味で勉強になるでしょう。


最後に株式投資の方程式を紹介しておきます。
将来の資産=投資資金×パフォーマンス×時間
株式投資と言うと、とかくパフォーマンスに目が奪われがちですが、実際にはパフォーマンスと同様、投資資金も時間も大切であるということを示す方程式です。

株式投資で成功したいのであれば、
1円でも投資資金を作る努力をしていますか?
パフォーマンスを上げる努力をしていますか?
時間を味方につけていますか?

ということですね。

BIG tomorrow 4月号に掲載されました

当ブログがBIG tomorrow 4月号に掲載されました。


BIG tomorrow 4月号を見てお越しなって皆様。
初めまして。
管理人のAKIと申します。



目からウロコのお役立ちブログ51連発
という特集の投資のコツがわかるブログ
の1つとして掲載されています。

投資編では全部9つのブログが紹介されています。
株式投資のブログが多いですが、FXや不動産投資もあります。
知っているブログは800万円→100万円→1億円達成の株式投資術のえすさんだけなので、後で他のブログを見て回ろうと思います。


続きを読む

2/24ポートフォリオ概況

■現物分
・アセット・マネジャーズ 330,000(292,500×2) +40,000
・大黒天物産 2,960(2,000×200) +110
・ダヴィンチ・アドバイザーズ 823,000(383,000×1) +37,000
・ナカニシ 13,510(13,000×50) +810
・極東証券 1,992(1,640×100) +64
・アーバンコーポレイション 1,865(1,232×500) +114
・パシフィックマネジメント 330,000(153,333×3) +2,000
・フージャースコーポレーション 517,000(340,000×6) +2,000

■信用分
・テイクアンドギヴ・ニーズ 193,000(208,000×1) +13,000
・マニー 8,180(6,900×100) +30
・極東証券 1,992(2,150×800) +64


保有株はようやくライブドアショック時くらいまで回復してきました。
最高値更新まではまだまだです。


HSBC投信が日本初のブラジルファンドを設定するようですが、ファンド販売会社の中に極東証券があります。

極東証券は幸せな投資家さんオススメの「朝日Nvestグローバルバリュー株オープン」を取り扱っていることを見てもわかるように、幅広い商品ラインナップを揃えています。
お金持ち向けの商品を充実させており、一貫した態度には好感が持てます。


極東証券は含み損を抱えている銘柄ですが、好業績低PER銘柄ですから、これからの株価には期待しています。

100円で500円貰える

突然ですが、今日とある懸賞に当選しました。

500円図書カードをゲットです。
らっき〜♪


この懸賞ですが、あり得ない!と思えるくらい素晴らしい懸賞なんです。

500円図書カードが200人に当たる懸賞なんですが、
応募者が400人くらいなんですよ。
つまり2人に1人当たる懸賞です。


見つけた時はマジ?と疑ったものです。
犬踊り状態とはこのことをいうのでしょうか。
(こなつさん、ネタをパクってすいません。)


過去に4回応募しているんですが、今回の当選が2回目。
まさしく確率どおり50%の当選率です。


この懸賞には官製はがきで応募するので、1回につき50円のはがき代が必要です。
2回に1回あたりますから、
はがき代100円で500円の図書券が当たる計算になります。
期待収益率400%というとんでもない商品になっています。


周りの友達数人に奨めたんですが、何故かみんな応募しなかったんですよね。
どう考えても儲かる懸賞なのに、応募しようとしない。
人間って理性的に動くとは限らないという典型でしょうか。

しかし、今回私が2回目を当てたことから周りもざわつきはじめ、次からは応募するという人が出てきました。
儲かるところを目の当たりにすると欲しくなるんでしょう。
まさしく今の株ブームと同じ!?

続きを読む

投資と節約

ここ2日ほど株価は反騰していますが、
今回の暴落で勉強になったことがあります。

それはフルインベストメントだと暴落時に買い増しが出来ないということ。
当たり前すぎ(笑)

50%引きのバーゲンセールなのに買い増しができないというのは辛いです。
キャッシュポジションを持っておく大切さを痛感しました。


そうは言っても1月16日までの真逆の相場、つまり上昇相場の時にキャッシュポジションを持っていると、資産増加を押し下げてしまうことになります。


どの本で読んだか忘れたんですが、株式市場は暴騰時の一時期のパフォーマンスを取り除いてしまうと、そのパフォーマンスは大したものではないんだそうです。
つまり、暴騰時に乗り遅れてしまうとアウト!ということ。

いつくるか分からない暴騰相場ですから、私のような無能投資家はじっと待っているより他に方法がありません。
いつでもどこでもフルインベスト♪が基本になってしまいます。


しかし、そうは言っても暴落時の買いは投資パフォーマンスを飛躍的に向上させるのも事実です。
この矛盾をどう解決するか、投資家には悩みとなります。

続きを読む

2/21ポートフォリオ概況

■現物分
・アセット・マネジャーズ 520,000(585,000×1) +50,000
・大黒天物産 2,755(2,000×200) +105
・ダヴィンチ・アドバイザーズ 701,000(383,000×1) +100,000
・ナカニシ 11,700(13,000×50) +370
・極東証券 1,749(1,640×100) +48
・アーバンコーポレイション 7,810(6,160×100) +1,000
・パシフィックマネジメント 284,000(153,333×3) +40,000
・フージャースコーポレーション 480,000(340,000×6) +50,000

■信用分
・テイクアンドギヴ・ニーズ 179,000(208,000×1) +13,000
・マニー 7,610(6,900×100) +10
・極東証券 1,749(2,150×800) +48


今日は今までの暴落相場の反動で全面高の展開となりました。
まずは一息ですが、明日はどうなるかわからない相場環境なので、
気休めにもなりませんね。



今日は自分の相場観の話を少し。

株というものはみんな儲けたいからするものですよね。
私もそうです。

株で儲けるには割安な時に買って割高な時に売る
が定跡になるかと思います。

つまり、
株を買う時=割安な時=相場低迷中の時
株を売る時=割高な時=相場高騰中の時

という等式が成り立ちます。


最近のブログを見ていると、
ポジションを落としている人をずいぶん見かけますが、
それでは駄目なんじゃないかと思っています。

みんなが売っている時に一緒になって売っているのでは、
世間並みのパフォーマンスしか得られません。
儲けるためには、人と同じことをしていたのでは駄目なんです。

みんなが売っているときに買う。
みんなが買っているときに売る。

これが出来る人が儲けることができる人なんでしょう。

実際、今現在素晴らしいパフォーマンスを得ている人は、
株式大不況の2002年、2003年に買い向かった人達です。


そうは言っても、今買っても含み損になる可能性は否定できません。
含み損になるのが怖い人もいるかと思いますが、そんな事どうでもいいじゃないですか。
個人投資家の我々は、明日儲かっていなくてもいいんです。
1年後、3年後、10年後に儲かっていればそれで良くないですか?
私の目標は明日損していない事ではなく、10年後に億万長者になっていることです。


株価に一喜一憂せず、でも月次と業績チェックだけはしっかり行って、ロハスな株式投資を行ってきたいです。

金融引締とマンデベ

フージャースを買い増したので、「金融引締=利上げ」の影響について私見を書いておきます。


不動産銘柄の株価はどこも暴落していますが、これは「金融引締=利上げ」が悪材料視されているからだと言われています。

不動産銘柄は有利子負債の多い会社が多く、金利の動向が業績に大きな影響を与えます。
そこで、マンションデベロッパーの利上げの影響を計算してみました。


kinnyuukannwa-manndebe

主要マンションデベロッパーの今期業績と有利子負債を、会社四季報から引っ張ってきました。
そして、もし金利が2%高かったとしたら、業績にどう影響を与えるのか計算したのが表になります。


フージャースはただ1社、経常利益有利子負債比率が2桁台の銘柄です。
金利が2%上がったとしても、増加する金利負担はたったの8700万円で、経常利益をわずか1.7%押し下げるだけです。
同業他社を見ると、ほとんどの銘柄が経常利益を10%以上押し下げていますから、フージャースの財務がいかに飛び抜けているのかがわかります。

利益率も不動産流動化は全く手がけていないにも関わらず、3位と高い収益力を持っています。


収益力、財務力、どれを取っても同業他社を圧倒しています。
さらに、今回の表には記載していませんが、成長力も同業他社を大きく上回っているので、定量分析的には死角のない銘柄なんです。


金利の影響は全く受けないフージャースが、金融引締という理由で一緒に売られているんですから、絶好の買い場だと判断して追加購入に踏み切った次第です。

東証一部昇格銘柄

今日は東京証券取引から、3/1に東証一部に上場となる昇格銘柄が公表されました。


■昇格銘柄一覧(22銘柄)
中部飼料<2053>、ルネサンス<2378>、紀文フードケミファ<4065>、アミューズ<4301>、テイクアンドギヴ・ニーズ<4331>、ソフトバンク・テクノロジー<4726>、アイティフォー<4743>、日本セラテック<5345>、コロナ<5909>、日本電子材料<6855>、岡谷電機産業<6926>、エー・アンド・デイ<7745>、きもと<7908>、フルサト工業<8087>、いちよし証券<8624>、だいこう証券ビジネス<8692>、極東証券<8706>、NECリース  <8793>、ゼンリン<9474>、アイネット<9600>、丸紅建材リース<9763>、江守商事<9963>


たまたまですが保有銘柄の中には2つ昇格銘柄が入っていました。

テイクアンドギヴ・ニーズ極東証券です。


T&Gはずっと応援している企業だけに、嬉しさもひとしおです。
1998年10月19日設立の会社が、8年5ヶ月で東証一部銘柄ですから大したものです。
上場スピードはトップ10以内くらいなんじゃないかと思うんですが!?

今後も慎重確実を旨として、成長していって欲しいものです。

livedoor プロフィール

AKI

成長株への投資で億万長者を目指す個人投資家のブログです。
趣味はヘッドホン・イヤホン集め。
HA-FW01、XBA-A3、N20U、TITTA、CARBO BASSO、AK T1p、P7、Fidelio M1MKII、OH2000

掲載書籍
当ブログは
・BIG tomorrow06年4号
・週刊SPA!05/12/20号
・週刊SPA!06/1/24号
・日経ヴェリタス15年4月5日号
・BIG tomorrowマネー2016年10月号増刊
・日経マネー2016年12月号
・日経マネー2017年2月号
・日本の億万投資家名鑑
・日経マネー2017年5月号
・日経マネー2017年7月号
・日本の億万投資家 77の金言
・日本の億万投資家名鑑 必勝編
・俺の株式投資術
・MONOQLO the MONEY 2018年12月号
・日経マネー2019年1月号
に掲載されました。
投資成績
■投資成績
2001年 株式投資開始
2001〜2003年 不明
2004年 +19.1%
2005年 +110.0%
2006年 -26.8%
2007年 -28.8%
2008年 -42.3%
08年8月に退場
01年-08年の通算損益は+-0

2009年 +24.3%
2010年 +3.7%
2011年 -2.8%
2012年 +46.7%
2013年 +153.4%
2014年 +46.1%
2015年 +34.8%
2016年 +15.8%
2017年 +29.5%
2018年 -9.2%
2019年 +15.4%
2020年 -0.3%
2021年 +12.0%
21年9月に2回目の退場
2009〜2021年 +1509.4%
2021年 +23.0%(参考値)
2022年 -11.4%
2023年 +35.4%
コメント
メッセージ

名前
メール
本文
オススメ証券会社




管理人利用の証券会社です。
ネット証券最大手で、安い手数料・豊富な取り扱い商品・安定したシステム(バックアップサイトもあり)と3拍子揃った証券会社
初心者から上級者まで誰もが満足できる証券会社です(除くデイトレ)。
オススメ投資信託
セゾン投信
低コストのインデックス分散投資であるセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを取り扱っています。海外比率が高いので日本の先行きに不安な方にオススメです。

SBI証券
信託報酬を低く抑えたSBI資産設計オープンを取り扱っています。リスク・リターンともセゾンとマネックスの中間にあるバランスの良いインデックス型投資信託です。
AKI成長株ファンド組入れ銘柄
令和4年12月23日現在

1.日本株(保有比率順)

■超主力銘柄(20%超)
1位 現金
2位 9621 建設技術研究所
3位 7605 フジ・コーポレーション

■主力銘柄(10〜20%)
4位 9696 ウィザス

■通常銘柄(5〜10%)
5位 7564 ワークマン
6位 7839 SHOEI


■打診買い銘柄(5%以下)
7位 3284 フージャースホールディングス

■株主優待銘柄
29銘柄
Google
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月の土地




月の土地が2700円で買えちゃいます。管理人も月の土地ホルダーです(笑)究極の不動産投資&サプライズのあるプレゼントに持ってこいです!

詳しい買い方はこちら
愛用クレジットカード


100円につき1楽天スーパーポイント(1%)還元のクレジットカード。楽天市場での利用は嬉しい2%還元。
管理人は1年で10000ポイント貯まりました。
付帯できる無料ETCカードでも1%還元。今なら2000ポイントをプレゼントしてくれるキャンペーン中です。
サービス内容の詳細はコチラ
相互リンク(更新順)
月別アーカイブ
ノジマオンライン